蕎麦を植えたよ♪
8月22日、地域のおじさまたち(団塊世代)に教えていただきながらみんなで一緒に蕎麦(ソバ)を植えました。
同じ地域に住んでいる私たちですが、なかなか世代間の交流は少ないのが現実です。
こうした場を作ることで世代を超えた色んな関わりが増えるといいなぁ~なんてことも改めて感じました。
(収穫祭の後は交流も兼ねた飲み会を企画しよう
)
10:00ごろになると集合場所にみんなが集まってきました。この日は12組のお父さんと子供達が参加!
畑を3つお借りしたので、3班に分かれて蕎麦を植えました。
子供たちと一緒に小さなジョロで水をまき、お椀に蕎麦の種を入れて筋まきをします。
簡単な作業のようにおもえますが…
この日は朝から日差しが強く、みんな熱中症寸前の状況(*^^*)
最後に1班のみんなで集合写真!
一番前にいるのがひょうきんもののうちの次男くんです。
あれ??うちの長男がいないなぁ・・・
と思ったら、あまりの厚さに用水路の水を貯めた缶で水風呂( ̄ー ̄)
二人とも集団の規律を乱しちゃってる感じがしますが、まぁ良く働いたのでヨシっとしましょう!
日曜日に植えた蕎麦の種
早いものは水曜日には芽が出てきました。
2か月半で収穫できるそうなので11月にはみんなで収穫&蕎麦打ち体験を計画してます。
10月には春にみんなで植えたお米も収穫できそうです。
実りの秋が楽しみですっ
同じ地域に住んでいる私たちですが、なかなか世代間の交流は少ないのが現実です。
こうした場を作ることで世代を超えた色んな関わりが増えるといいなぁ~なんてことも改めて感じました。
(収穫祭の後は交流も兼ねた飲み会を企画しよう

10:00ごろになると集合場所にみんなが集まってきました。この日は12組のお父さんと子供達が参加!
畑を3つお借りしたので、3班に分かれて蕎麦を植えました。
子供たちと一緒に小さなジョロで水をまき、お椀に蕎麦の種を入れて筋まきをします。
簡単な作業のようにおもえますが…
この日は朝から日差しが強く、みんな熱中症寸前の状況(*^^*)
最後に1班のみんなで集合写真!
一番前にいるのがひょうきんもののうちの次男くんです。
あれ??うちの長男がいないなぁ・・・
と思ったら、あまりの厚さに用水路の水を貯めた缶で水風呂( ̄ー ̄)
二人とも集団の規律を乱しちゃってる感じがしますが、まぁ良く働いたのでヨシっとしましょう!
日曜日に植えた蕎麦の種
早いものは水曜日には芽が出てきました。
2か月半で収穫できるそうなので11月にはみんなで収穫&蕎麦打ち体験を計画してます。
10月には春にみんなで植えたお米も収穫できそうです。
実りの秋が楽しみですっ
この記事へのコメント