春♪ミニビオトープ作り、野原や山で遊んでます♪ 春になってメダカも採れるようになってきたので、子供達とミニミニビオトープ(自然を再現して昆虫や魚などが住める空間です)を作りました。 洋服ケースなどの大きいものが良いですが今回はタライに土を入れて乾かして、砂利を入れました。 水を入れ、水草、雑草などを植えて捕まえたメダカや虫を入れてます。 ↓は子供達が一生懸命?作って… トラックバック:0 コメント:0 2010年05月09日 続きを読むread more
新年度(新粘土?)お餅つき♪ お餅つきをして、色んなお餅を作ったよぉ~♪ ぐるぐる巻きのお餅、腕時計タイプのお餅?、お餅の指輪・・・食べ物で遊んじゃダメって怒られそうですが楽しくいただきました。 トラックバック:0 コメント:0 2010年05月09日 続きを読むread more
お庭に自作の滑り台を作ったよ しばらく忙しくて休みも取れなかったのですが、シルバーウィークに久々の連休を取れたので子供たちと一緒にお庭の自作アスレチックジムに滑り台を付けました。 近所の建築中のお家の廃材を貰ったり、制作中に上の子がノコギリで手を切ったり(少しですが)と大変でしたが楽しくすごしました。 完成するとさっそく近所の子供達も集ま… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月25日 続きを読むread more
忍者修行からゴミ拾い!? 子供たちがお手伝いで貯めたお小遣いでおもちゃの剣を買ってきました。 週末に私と忍者ゴッコをするために買ったと言うので早速忍者ゴッコをしました。 まずは名前と格好! 私は忍者まさまるに・・・ 子供たちもそれぞれ好きな名前を決めます。 頭に頭巾(ただのタオル)を巻き、気分を盛り上げます。 次は忍者の掟! 1… トラックバック:0 コメント:0 2009年02月23日 続きを読むread more
ポケモンで進化中! 最近、子ども達が自分から進んでお家のお手伝いをしてくれるようになりました。 きっかけは大好きなポケモン! ポケモンって進化するんですよね~ そこで登場!その名もポケモン進化ボード 例えば、 洗たく物をたたむお手伝いをしたら○を一つ塗りつぶせる。 ご飯を残さず食べたら○を一つ塗りつぶせる。 食べた後のお皿… トラックバック:0 コメント:0 2009年02月23日 続きを読むread more
まさやん流一石二鳥の麻袋 うちの子ども達はまさにワンパク盛りの反抗期。 でもお兄ちゃんは人見知りが激しく、幼稚園ではおとなしくしているらしく、家に帰るとそのストレスか、弟にパンチやキック! 弟も必至に反撃するもやられて、今度はお家の中の物に八つ当たり! 鉛筆立てや本棚の本などありとあらゆるものを投げまくります。 おまけに脱いだ服もかたずけないので… トラックバック:0 コメント:0 2009年01月27日 続きを読むread more
犬小屋作りも楽しい遊び おばあちゃんの家の犬小屋が壊れてしまったので子どもたちにお手伝いして貰いながら犬小屋を作りました。 あまり良い出来ではありませんが、子供たちが壁に絵を書いてくれたり、拾った小枝や木の実で作った表札を作ったりしてくれたおかげで、楽しそうな小屋になりました。 あまり上手にできなかったけど、味はあるいいお家ができたかな・・・ … トラックバック:0 コメント:0 2009年01月04日 続きを読むread more
貰った竹で制作中・・・ ジャンボクリスマスツリーに使った竹を使って遊びを考え中~ 太い部分で竹のモンキーブリッジ?や脇で滑る滑り台?を作ろうかなと思ってます。 細い部分は3才の次男でもできる空き缶竹馬?と 5才のオニーちゃん向けの低い竹馬になりました。 低い竹馬は枝の部分を利用して踏み台をつけました。 <やってみて解ったこと… トラックバック:0 コメント:0 2009年01月04日 続きを読むread more
ガラクタ?いいえ!宝の山 年末に子ども部屋に工作コーナーを準備して、空き箱や木の枝や実などの材料と接着剤やカッターナイフやテープなどの道具を置きました。 その工作コーナーで子どもたちが考えて子どもたちが作りつつあるおもちゃ達を紹介します。 1つ目の写真は巨大ロボット(現在右足のみ)です。 足だけで高さ1m位、完成すると2mを… トラックバック:0 コメント:0 2009年01月04日 続きを読むread more
発砲トレーでグライダー作り 子ども達と一緒に肉や野菜の発砲トレー、割りばし、ビニールテープで手投げグライダーを作りました。 1)魚や肉の発砲トレーをハサミで切って、主翼と尾翼を作る 2)割りばしを割り、主翼と尾翼を付ける 3)機種部分にビニールテープを巻き、重心位置を調整する てな感じです。 3)の重心位置の調整さえきちんとすれば、写真の… トラックバック:1 コメント:0 2008年12月22日 続きを読むread more
屋根よ~り♪高~い♪クリスマス~♪ 工作用に竹を採らせて貰いました。 近所の子どもたちと何を作るか相談して、とりあえず、切ってしまう前に特大のクリスマスツリーを作って見よう~という話に・・・ 飾りは風船やリボン・・・ 靴下ならぬ軍手? 庭に植えていた人参まで・・・ 斬新なアイデアもあり、楽しい時間を過ごしました。 トラックバック:0 コメント:0 2008年12月15日 続きを読むread more
子どもたちと和凧作り 子供たち二人と一緒に公民館のタコ作りイベントに参加してきました。 講師のKさんが持ってきていた立体タコは、船、トキ、ツルと言った大型で立体のタコ! トンビのタコを飛ばすと本物と勘違いしてトンビが沢山集まってきたエピソードやその時の写真もあったりで、お父さんとしても楽しめました。近々「ナニコレ珍百景」というTV番組でも紹介… トラックバック:0 コメント:0 2008年12月09日 続きを読むread more
おもちゃかいじゅう、おもちゃおじさん 子供たちが楽しくお掃除したり、おかたずけができるように「おもちゃかいじゅう」や「おもちゃおじさん」をつくりました。 おもちゃかいじゅうが人気です。 1)おもちゃかいじゅう ・ゴミが大好きなので沢山食べさせて、おおきく育ててね。 ・おもちゃが嫌いなので、おもちゃかいじゅうの見えない所(おもちゃ箱)にしまってね。 … トラックバック:0 コメント:0 2008年10月27日 続きを読むread more
イモ堀り→アナ堀り 秋は収穫の季節ですね。近所のおじさんが誘ってくださり、子供たちとイモ堀りに行ってきました。 沢山お芋を掘って沢山いただいたので、お家に帰ってからみんなで「焼き芋」を作ることに! 落ち葉を集めて・・・としたかったのですが、手頃な落ち葉がなかったので、バーベキューセットで炭に火を起こして焼きました… トラックバック:1 コメント:0 2008年10月17日 続きを読むread more
子供たちと夕食作り 子供たちに晩御飯作りを手伝ってもらいました。 写真はお兄ちゃんが踏み台に上ってステーキナイフ(包丁はまだ練習していないので)で軽く茹でたジャガイモの皮を剥き、適当な大きさに切っている所です。 料理した後の洗い物もきっちりやり遂げ、お腹ペコペコになって食べた「グラタンとチャーハンはおいしすぎてビックリした」そうです。 … トラックバック:0 コメント:2 2008年09月27日 続きを読むread more
3才の次男の力作メガネ置場 子供達と木切れを集めて工作をしました。 写真は3才の次男が作った力作で、私のメガネ置場?だそうです。 お兄ちゃんに手伝ってもらいながら、まだあぶなかしい手つきで金づちを使い、一生懸命作ってくれました。 ノコギリ、カッターナイフ、金づちなどの道具は少し使い方を間違うと本当に危ない道具ではありますが便利な道具でもありま… トラックバック:0 コメント:0 2008年09月27日 続きを読むread more
たった10分でも子どもと遊ぶということの大切さ 長男の誕生日を少し前倒ししておじいちゃんおばあちゃんがゴーオンジャーのおもちゃを買ってくれました。 まさやん流子育てのテーマで「買うより手作り」ということも書いていますが、私はおもちゃやゲームを買い与えることに反対している訳では決してありません。家には沢山の市販のおもちゃもあります。 この… トラックバック:0 コメント:0 2008年09月07日 続きを読むread more
川遊びで宝物? 最近は結婚式や法要で子どもたちとあまり遊べれていなかったのですが、日曜日に子供たち二人を自転車に乗せて近所の川に行ってきました。 川に入って魚やエビを捕まえたり、石を拾ったり・・・久し振りに子供たちと楽しく遊びました。 この日の収穫は、石8個、桃の種1個、梅干しの種1個、ハトの羽1本、ヤマトエビ、水草、巻き貝です。 … トラックバック:0 コメント:0 2008年08月25日 続きを読むread more
祝誕生カブトムシ~なぜか恐怖体験? 家の水槽に、(たぶん)20匹くらいは居るカブトムシの幼虫の第一号が生まれました! 春に近所の腐葉土で捕まえた幼虫と、昨年飼っていたカブトムシが生んだ卵から育った幼虫がいるのですが、最初に生まれたのは昨年飼っていたカブトムシの子供で、とっても小柄なオスです。 昨年から霧吹きなどの世話をしてきた子供… トラックバック:0 コメント:0 2008年07月09日 続きを読むread more
ミカンの種を植えたら・・・ 最近うちの長男は果物を食べたあとの種を集めて一生懸命庭に植えています。 少し前に食べたミカンの種を植えて、毎日セッセッとお水をあげていたところに芽が生えてきました。 (これは実は雑草なのですが)うちの子はミカンと信じて水をやり、実がなるのを楽しみにしています。 親として、子供の夢?を壊して良いものか迷っていて、いまだに「これは… トラックバック:0 コメント:0 2008年06月30日 続きを読むread more
オバケエビ オバケエビ(ホウネンエビとも言う)って知ってますか? シーモンキーに少し似ていますが、違います。 今の時期に田んぼに行くと、カブトエビやおたまじゃくしと一緒に沢山います。 仰向けで鰓脚をバタバタさせてゆっくり泳いでいるヤツです。 鰓脚は少し緑、尻尾は赤で体は透明の変なヤツ。 週末に近所の子供たちも一緒に沢山捕まえました… トラックバック:0 コメント:0 2008年06月23日 続きを読むread more
スズムシの孫が誕生 2年前に子供たちと一緒に飼い始めたスズムシ。今年その孫が生まれました。 まだすごく小さい(蚊くらいの大きさ)なので写真ではわからないかもしれませんが、黒い木の真ん中あたりの1ぴきはなんとか見えませんか?隠れていますがウジャウジャとすごい数の孫達が生まれました。 冬の間ほとんど世話はしてなかったんですが、… トラックバック:0 コメント:0 2008年06月17日 続きを読むread more
ダンボール滑り台 イオン倉敷のイベントで置いてあったダンボール滑り台が子供たちに大好評だったので、ウチにも造りました。 補修しながら使い続けて3年半経つのですが、いまだに子供たちが遊んでくれています。あまりにボロボロになったのでそろそろ資源ゴミにしたいのですが・・・ <裏話>階段部分の横幅が狭いのはダンボールが足り… トラックバック:0 コメント:1 2008年06月16日 続きを読むread more
ダウンボールハウス? 近所のホームセンターを駆け回り、空き箱を貰ってきて造りました。 トンネルを潜った先にお星さま、お月さま、ハートの窓がついたエンピツ型のお家があります。 いつか、生活に困って路上で暮らすことになったらこんなダンボールハウスを造りたいなと思います <裏話>実は大きく造りすぎて、子供部屋を埋め尽くしてし… トラックバック:0 コメント:0 2008年06月16日 続きを読むread more
お庭紹介-落とし穴・・・造ったのは良いけど・・・ 残念ながら写真がないのですが・・・ 子供達とお庭で砂遊びをしていたら・・・ 『まぁーちゃんすっげ~(注)』という声援に後押しされて父親の威厳(悪乗り?)を見せました。 注)うちの子はボクのことをあだ名で呼んでます。 ただの砂遊びが、だんだんエスカレートしてきて子供の身長よりも深い落とし穴になっちゃいました。 そして、なんと… トラックバック:1 コメント:0 2008年06月11日 続きを読むread more
お庭紹介-アスレチックジム 長男と相談して、二男の誕生日に完成させることを目標に、週末にコツコツとアスレチックジムを造りました。 最初は市販の組立キッドを探したんだけど、安くても30万位 仕方なく、ホームセンタータイムで安売りの木材と工事用ロープを買って来て自作しました。 総工費1万円弱ですが、家族4人が乗っても大丈夫な… トラックバック:0 コメント:0 2008年06月10日 続きを読むread more
お庭紹介-秘密基地 近所の子供たちも一緒になって作ったうちの庭の秘密基地を紹介します。 ホームセンタータイムで買った材料で造りました。 床→スノコ2枚 柱→160円位の木材 屋根と壁→プラスチックダンボール(プラダン) 二男と一緒に買出しに行ったのですが、屋根と壁の色を選ばせたら、『赤と黄色がいい~』ってことに・・・ これじゃあ… トラックバック:0 コメント:0 2008年06月10日 続きを読むread more
お庭紹介-メダカ 近所の用水路で子供たちと捕まえたメダカ、ドジョウ、フナや祭りの夜店の金魚すくいで持ち帰った金魚をお家の水槽で飼っていたのですが、ザリガニを仲間に入れたら・・・ メダカやフナが食べられてしまいました・・・ しかもザリガニ同士で共食いはするわでメチャメチャです。 そこで! お庭に小さな池掘り… トラックバック:0 コメント:0 2008年06月10日 続きを読むread more
お庭紹介-砂場 自作の砂場です。小さな砂場ですが、近所の子供達も一緒になって遊んでくれてます。 ノラネコちゃん?がよくトイレと間違っちゃうのが悩みだったので、未使用時はネットをかけてます・・・ <裏話>砂って買うと意外と高いので、海に行って少し貰って帰りました。よかったのかなぁ? トラックバック:1 コメント:0 2008年06月10日 続きを読むread more