こびとを捕まえに行きました(リベンジ)
長男(小学校低学年です)が学校の図書館でこびと図鑑を借りてきました。
こびと図鑑にはこびとの捕まえ方までのっていたので試して見ました。
草むらに住んでいて黄色い花が好きというクサマダラオオコビト狙いです。
黄色い花を集めて皿に入れてはちみつを2~3滴たらします。
その皿の上にカゴをかぶせて割り箸で支えて、支えている割り箸に紐をつけます。
ちょうど、鳥を捕まえるための罠のような感じです。
子供たちは土管の陰に隠れ、こびとが出てくるのを待ち続けました…
結局こびとは現れず、いったん解散して昼ごはんにしました。
午後からは、自分達の背丈よりもずいぶん背が高い草むらで遊んだ後、友達のメンバーが入れ替わって、こびとを探しながら山登りをしました。結局山にもこびとはいませんでした。(笑)
こびとを見ることも使えまえることもできませんでしたので、
長男はがっかりしていましたが、僕は久しぶりに子供たちとゆっくり遊べて大満足な一日でした。
こびと図鑑にはこびとの捕まえ方までのっていたので試して見ました。
草むらに住んでいて黄色い花が好きというクサマダラオオコビト狙いです。
黄色い花を集めて皿に入れてはちみつを2~3滴たらします。
その皿の上にカゴをかぶせて割り箸で支えて、支えている割り箸に紐をつけます。
ちょうど、鳥を捕まえるための罠のような感じです。
子供たちは土管の陰に隠れ、こびとが出てくるのを待ち続けました…
結局こびとは現れず、いったん解散して昼ごはんにしました。
午後からは、自分達の背丈よりもずいぶん背が高い草むらで遊んだ後、友達のメンバーが入れ替わって、こびとを探しながら山登りをしました。結局山にもこびとはいませんでした。(笑)
こびとを見ることも使えまえることもできませんでしたので、
長男はがっかりしていましたが、僕は久しぶりに子供たちとゆっくり遊べて大満足な一日でした。
この記事へのコメント