木工作遊び♪皆いろんな物を作ったよ♪
皆で木工作をして遊んだので紹介しま~す。
今回は基本は自由工作。
最初に作品サンプルや作り方として、
1)カプラみたいな積み木
→長男6歳の力作
2)椅子
→ジュースフォルダー?と称して色々な付属品を付けてなんだかガンダムみたいになってます
3)鳥の巣箱
→お庭に付けてスズメを飼おう!ということで作り方も紹介(http://sys-genki.jp/top/howtoplay/subako.pdf)
4)踏み台
→実用性もバツグン
を紹介しました。
あくまでも一例なのでお父さんと子供で相談して何を作ってもOK!
材料の木材は、近所で新築中のお家を廻ってはコツコツと木切れを集めたり、制材所から廃材を貰ったり(←おに~さんありがとう!!)といった感じで無料で集めました。
お父さん達の作品を紹介しますね。
1)山遊びで拾った枝をアクセサリにした鳥の巣箱
→前の月の山遊び(http://96550625.at.webry.info/200912/article_2.html)で拾った桜の枝を使って上手に飾り付けしています。
桜の木切れは百均のグルーガンを使って付けました。
2)木そのものの味わいを活かしたミニチェア
→背もたれや座の部分は元は石材を運ぶ時に使われていた荒木ですが、木そのものの味わいをうまく活かしていました。
3)トンネル!?
→最後は我が子の作品で恐縮ですが・・・
どこから見てもテーブルなのですが、トンネル!?だそうです。
弟君が作り始めて途中であきらめてしまったのですが、オニーチャンが後を引き継ぎなんとか時間内に完成しました。(そのためオニーチャンが作っていたハシゴは未完成・・・、でも偉いぞ!兄)
<裏話>
苦労して完成させたトンネル!?ですが大きすぎて我が家の車には乗らず、持って帰れませんでした・・・
でも親切な方がいらっしゃり、軽トラで運んで下さいました。本当にありがとうございました。
それから、このトンネル?がキッカケで古タイヤなどを使ってお庭に地下トンネルを建設中です
<補足>
最近、ノコギリやカナヅチ、ナイフなどを子供が自由に使うことは少ないですよね。きっと・・・
危ないから
って持たせないとか隠すのではなく、
子供の頃から道具を使い、時にはケガをしながら、使い方次第で便利なモノにもなるし危険なモノにもなることを体で憶えて欲しいです。
私は、そうやって育った子供達は大人になってナイフで人を傷つける様なことはしないと思います。

今回は基本は自由工作。
最初に作品サンプルや作り方として、
1)カプラみたいな積み木
→長男6歳の力作
2)椅子
→ジュースフォルダー?と称して色々な付属品を付けてなんだかガンダムみたいになってます

3)鳥の巣箱
→お庭に付けてスズメを飼おう!ということで作り方も紹介(http://sys-genki.jp/top/howtoplay/subako.pdf)
4)踏み台
→実用性もバツグン
を紹介しました。
あくまでも一例なのでお父さんと子供で相談して何を作ってもOK!
材料の木材は、近所で新築中のお家を廻ってはコツコツと木切れを集めたり、制材所から廃材を貰ったり(←おに~さんありがとう!!)といった感じで無料で集めました。

お父さん達の作品を紹介しますね。
1)山遊びで拾った枝をアクセサリにした鳥の巣箱
→前の月の山遊び(http://96550625.at.webry.info/200912/article_2.html)で拾った桜の枝を使って上手に飾り付けしています。
桜の木切れは百均のグルーガンを使って付けました。
2)木そのものの味わいを活かしたミニチェア
→背もたれや座の部分は元は石材を運ぶ時に使われていた荒木ですが、木そのものの味わいをうまく活かしていました。
3)トンネル!?
→最後は我が子の作品で恐縮ですが・・・
どこから見てもテーブルなのですが、トンネル!?だそうです。
弟君が作り始めて途中であきらめてしまったのですが、オニーチャンが後を引き継ぎなんとか時間内に完成しました。(そのためオニーチャンが作っていたハシゴは未完成・・・、でも偉いぞ!兄)
<裏話>
苦労して完成させたトンネル!?ですが大きすぎて我が家の車には乗らず、持って帰れませんでした・・・
でも親切な方がいらっしゃり、軽トラで運んで下さいました。本当にありがとうございました。
それから、このトンネル?がキッカケで古タイヤなどを使ってお庭に地下トンネルを建設中です

<補足>
最近、ノコギリやカナヅチ、ナイフなどを子供が自由に使うことは少ないですよね。きっと・・・
危ないから

子供の頃から道具を使い、時にはケガをしながら、使い方次第で便利なモノにもなるし危険なモノにもなることを体で憶えて欲しいです。
私は、そうやって育った子供達は大人になってナイフで人を傷つける様なことはしないと思います。
この記事へのコメント